忍者ブログ

裏黒RUN

RUNの覚え書き

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ずーーっと痛くて総合病院(整形外科)でレントゲンとか撮ってもらっても
湿布を出されただけで良くならず。
整体とかでも治らず、紹介された新横浜にあるスポーツ医科学センターと言う所に
今月の頭に行ってみた。

日産スタジアムの中にある病院でした。
ここでレントゲンを改めて撮ってもらい診察してもらいました。
ひざの骨は多少変形(平になってる)しているが問題ないそう。
痛いのはヒザの内側の筋だそうです。
靭帯。
走り方も見てもらって悪い所を指摘されました。

左足がまっすぐ出てないそうでw
で、ヒザに負担が。
というよくある図式でしょうが、こういった原因をきちんと教えてくれる
お医者さんにやっと巡り会えました。

では、どうしたらいいか?
その日から理学療法の先生によるリハビリが始まりましたよw
http://www.yspc.or.jp/ysmc/facilities/rehabilitation_1.htm

体は柔らかいつもりでしたが、すげー固いようです。
よく足首を持ってひざから後ろに折るストレッチがあるじゃないですか。
あれで、かかとがお尻につきませんでした(汗)
で、走り方を見てもらってわかったこと。
足だけで走っている。
腰を使ってない。
腹筋も使ってない。
なので、リハビリのメニューをドーーーン!ともらいましたよw
先日はリハビリだけで三時間以上も。。。
「先生リハビリっていつもこんなに時間かかるんですか?」
と訊くと
「いえ、渡辺サンの体が予想以上に固かったので時間がかかりました。」
「次回までに必ず!柔らかくしてきてくださいねっ!」
って厳しいです(笑)
先生、きれーなおねいちゃんなのに、すげー厳しいっす。
でも、原因と対策がわかって嬉しかったっす。
なのでストレッチの偉大さに今更ながらひれ伏すワタクシなのでした。


次回リハビリは連休明けの24日。
それまでに、体をなんとかっ!
PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

参考になりました。

こんにちは ナイスレポ。
ボクの右ヒザも同じような気がします。

で、
きれーなおねいさんほどキツいのよね
こんどはイケメンなおにいさんで是非w

無題

私もスポーツ医科学センターに1年ずつを3回ほど通ったことがあります。
多分開業してまもなくの頃だったと思います。
リハビリってものすご~く地味な作業なんですよねえ。
でも、あそこで指示されたメニューをきちんとこなしてるかどうかは、次に見てもらうとすぐにバレちゃうんですよね。
体は正直です。

そういえば、バレーボールの実業団の子とか、お相撲さんとかもいましたっけね。
いつも混み込みなので、最後のチェックの時には
「ホノルルマラソン完走したんなら、もう来なくていいです」って言われました。(--);

ツレさん、きっと気持ちよく走れるようになりますよ!!
ストレッチとリハがんばってください。
あ、日産スタジアムはうちから走って30分です。
今度寄ってください。

無題

ろこおさん
日本語下手で申し訳ない。
でもなんとなくわかってもらえたようでよかったです。

ここの病院ね、男にはおねいさん、女子にはイケメンおにいさんがつく模様。

無題

バニーJさん!
なんだ!そうだったんですか!
本当にリハビリって地味ですよね。
だもんでなかなかモチベーションがあがりませんw
端から見るとただ寝転がってるように見えてはいるが
非常にツライのだ!

あそこから走って30分って(爆)
なんだ!比較的近所じゃないですかぁ!
是非是非今度、お会いしてくださいね!
TRACKBACK
Trackback URL:
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
[07/27 ツレ]
[07/26 ろこお]
[07/26 ツレ]
[07/26 ハニーJ]
[08/09 ツレ]
(07/26)
(08/15)
(08/08)
(08/08)
(07/22)
HN:
ツレ
性別:
男性
(06/23)
(06/23)
(06/25)
(06/26)
(06/27)
<<無題  | HOME |  午前中に走った>>
Copyright ©  -- 裏黒RUN --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ